よくあるご質問
竹筒灸について
竹筒灸は、日本特有の施灸法で、最上級の国産もぐさを使用し、体の深部までじっくりと熱を届ける効果があります。
施術では、一つずつ手でひねって、最適な大きさにし、反応のある背中のツボに施灸します。もぐさに点火し、熱く感じる直前に竹筒をかぶせて筒内を酸欠状態にすることで消火させます。これにより、もぐさの熱がゆっくりと体に浸透し、深部のコリをほぐし、血行を促進します。
はりについて
頭痛や肩こり、腰痛など部分的なつらい症状には、はりが効果的です。身体をゆるめ、軽やかに感じられます。使用するはりは、髪の毛くらいの太さで、一般的な注射針の5分の1程度の細さです。痛みを感じることは稀ですが、痛みに敏感な方や鍼が怖いと感じられている方には、痛いと感じる場合がありますので、心配な方はご遠慮なくお知らせください。痛みが心配な方には、刺さない鍼で経穴(ツボ)を刺激することも可能です。
初診について
ほくら鍼灸室では施術前に十分な問診をさせていただいております。初めての方は、問診票に記入していただいた後、お話をうかがいます。一番つらい症状について詳しくお聞きし、普段の生活・食事・運動などもお聞きして、その方に最適なツボや施術方法を決定します。
着替えについて
施術用の着替えはこちらで用意していますので
手ぶらでお越しください。